こちらでは初診の予約から受診いただく際に必要な事柄をご説明いたします。
初診の予約
まずは、クリニックにお電話をください。
(お問い合わせは電話のみとなります)
その際には、受診の意思を確認させていただくため、
基本的にご本人様から直接お電話をいただけますようお願い致します。
(認知機能低下がある方で意思確認が困難な方は、ご家族様からの電話でも結構です。)
お電話では、まず簡単にお困りの症状についてお聞きします。
この時点で、明らかに当院で対応困難な場合には、この時点で専門の病院や保健所などをご紹介させていただく場合があります。
詳細は、「対象疾患・対象外疾患について」のページをご覧ください。
また、転院の場合には、紹介状を前医からいただいてから再度予約をお取りくださるようお願いしております。
あらかじめご承知おきの上、ご協力をお願い致します。
諸条件が整いましたら、カルテ作成の為、お名前・生年月日・ご住所・お電話番号などの個人情報をお聞きし、初診日時・時間を決定いたします。
初診予約が完了しましたら、可能な方は、問診表
をダウンロード・印刷した上で、記載して当日お持ちくださいますと待ち時間の短縮となります。
(問診表は当院にもご用意はありますので、当日ご記入いただくことも可能です。)
尚、当日は、診察前に受付手続き・問診表の記入・心理検査・予診などがございます。
診察開始時間は予め決まっておりますので、予約時間に遅れないようご来院をお願いします。
予約時間に遅れますと、十分な診察時間が取れない場合があります。
お持ちいただくもの
初診日当日は以下のものをお持ちください。
- マイナンバーカード(マイナ保険証)又は健康保険証
- 紹介状 (他院からの転院の方、他科からの紹介の方)
- おくすり手帳など 現在お飲みのおくすりの内容がわかるもの
- 公費負担医療の受給者証 (該当する方のみ)
- 精神障害者保健福祉手帳 (お持ちの方のみ)
- 生活保護医療券 (生活保護の方の場合)
- 現金(当院は現金のみのお取り扱いとなります)
診察を受けるのは原則ご本人さまのみですが、ご本人さまの同意があれば、ご家族の同伴・同席も可能です。
ただし、血縁の方以外(婚約者、友人など)の同席は基本的にはお断りしています。
また、認知機能低下が疑われる方の場合には、可能な限り毎回ご家族同伴での受診をお願いしております。
初診当日の流れ
受付
受付にてお名前をお申し出てください。お持ちいただいたものをお預かりいたします。
事前に記載されていない方には、問診表をお渡しいたします。
治療申込書と兼用になっておりますので、よく読んでいただき、記載をお願いいたします。
心理検査・予診
問診結果から必要と判断される場合には、抑うつ状態や人格傾向把握のための心理検査を実施します。
また、医師による診察に先立ち医療スタッフによる問診(予診)が行われる場合があります。
診察で詳しいお話は再度お聞きしますが、ここでは生活歴やご家族構成などの基本的な事項をお聞きします。
診察
いよいよ医師による診察です。
お困りの症状を中心にお話を聞いていきます。
診察が進む中で、医師から当日の状態での見立て(診断)、治療方針の説明をしていきます。
わからない事がありましたら、お気軽に質問してください。必要に応じて、血液検査や頭部MRIなどの検査の依頼を行います。
最後に、次回の外来予約を行います。
会計
診察、検査が終われば会計となります。
お薬の処方がある場合には処方箋を受け取っていただきます。
(薬は院外処方となっておりますので、ご都合の良い調剤薬局でお引替えください。)
再診について
受診予約時間にお越しください。
当院は完全予約制となっておりますので、時間に遅れないようにお気をつけください。
ただし、急患対応などにより予約時間よりお待たせすることもございますので、あらかじめご承知おきください。
再診時にお持ちいただくものは、以下のものになります。
- マイナンバーカード(マイナ保険証)又は健康保険証
- 公費負担医療の受給者証 (該当する方のみ)
- 精神障害者保健福祉手帳 (お持ちの方のみ)
- 生活保護医療券 (生活保護の方の場合)
- 現金(当院は現金のみのお取り扱いとなります)